カテゴリ:旅行*フロリダ( 5 )
ディズニーワールド 最終回。
2010年 01月 16日長く滞在しても2日。でもここはアメリカ。なおかつ滞在日数が長く、ピザ、ピザ、ハンバーガー、ホットドック、コーラの連発で、さすがの私たちもうえっ。
「キャラクターダイニングに行きたい。夢はかなうっ!ドリームカムトゥルーッ!」とミッキーの有名なセリフをお借りし連発。イヤがる夫にダイニングを予約させました。
「シェフミッキー」。マジックキングダムからモノレールで一駅のコンテンポラリーリゾートというホテルの中にあります。



内装も全てディズニーテイスト。
何よりすごいのが、このダイニングではほとんどの主要キャラクターを独占。食べていると次々にキャラクターが会いに来てくれて、一緒に写真をとってくれたりします。ミニーにガシッっと腕をつかまれて、逃げ腰の夫。


ちょうど今月が誕生日の私。夫が頼んでくれていたようで、バースデープレート。ついでにキャラクター全員でセレブレイトダインシングを披露してくれました。隣の席のお母さんは子供よりハイテンションで我を忘れている感じでした。

以下の点以外は最高のダイニングなのでおすすめです。
①キャラクターが次々くるので子供(うちでいうと私)が落ち着かず、お父さん(うちでいうと夫)が写真をとるのに大忙しで、ご飯なんて食べていられない。
②キャラクターが次々くるので、最後は飽きて「また来た・・」とキャラクターに冷たくなる。
毎日がディズニー三昧。こりゃキツいと思っているお父さん、旦那さん、大丈夫です。
このディズニーワールドに行けば、みんな「もうディズニーはいいや・・」と最後には必ず思えるはず。そのくらい大満足でした。私も当分はミッキーのモノマネだけで生きていけそうです。夢はかなうっっ。

ディズニーワールド④
2010年 01月 16日ディズニー直営ホテルに泊まると、マジックアワーという特典があって、日によって一般の人よりも1時間早く園内に入れたり、閉園後も3時間長く遊べたりします。
今日のマジックキングダムは通常9時オープンのところ、マジックアワーで8時にオープン!




ビックサンダーマウンテンのあるエリアは9時オープン。エリア入り口でオープン待ち。係員に先導されて「走らず、ゆーっくりと歩いてお進みくださーい!」とこの辺は日本と同じ。
誰もいないビックサンダーへ向かってぞろぞろ歩く人々。
12時前にはほとんどの乗り物を制覇。次はショー。これは日本みたいに、ずーっと場所取りする人もいないし、5分前にふらっと来て、ベストポジションで見ることができます。



パレードもロープなどで規制されないので、危うくミッキーにひかれそうになるぐらいまで近づけます。
とにかく踊っている女の人がモデル並みのスタイルで、夫も喜んでいました。
楽しかったのは、3D映像のアトラクション。
映像を見てるうちに、上から本当に雨が降ってきたり、風が吹いたり、天井にも海の中の映像が映し出されたり・・・。


リトルマーメードのショーは、あまり興味がなく、朝から目の前を素通りし続けていたのですが、前を通るたびに夫が「あれ、見なくていいの?」「あれ、見ないの??」としつこいので見てみました。やっぱり好きなのかも。
(結果リトルマーメードのショーはかなりおもしろかったです)

夕方までまたゴロゴロいるキャラクターと写真をとったりして遊びました。
私と顔が(形が)似てると言われるプーさんとも大興奮で写真をとり、幸せな私と完全にあきれる夫。
夕方まで遊んで、ハリウッドスタジオに移動。今日は見たかった「ファンタズミック」というショーがある日なので。チケットを買う時迷いましたが、一日に何個ものパークを自由に行き来できる「バックホッパー」というシステムがついたチケットを買いました。(一日のうちに、あっちこっちでおもしろいショーなどがあるので)
「ファンタズミック」は予想外の大人気で、他のパークには人がいなくなってるんじゃないかというほど、人が殺到。デイズニーワールドに来て、初めて1時間以上並びました。



ディズニーワールドの中のショーではダントツの一番でした。
花火、水、火、水に映し出される映像、すばらしかったです。このショーは週に2日しかやらないので、見ることができてよかったぁぁ~。
園内の特定のレストランを予約すると、並ばずにファンタズミックの特等席を確保することもできるそうです。
やることが多すぎてあっと言う間に1日が過ぎていきました~。
ディズニーワールド③
2010年 01月 13日
このパークは、3分の2が実際に使われているスタジオで、大がかりスタントなども見ることができます。
日本でも乗ったことのない、「タワーオブテラー」。フロリダのタワーオブテラーは一番こわいらしい。気分の悪くなっているちびっこもいたぐらい。


日本で大人気のこの乗り物、ここでは長くても20分待ちでした。らっきー。
そして楽しみにしていた、インディジョーンズのスタント!観客参加型のこのショーは、スタジオならではの本格的なセットに爆薬。映画よりイケメンのインディの格闘から始まって、ドッカンドッカン爆発して大興奮。



一番気に行った乗り物は「ロックンローラー・コースター」。最初から最後まで高速絶叫の乗り物。


これから行く方は、乗り物に乗る時には足の間にバックをはさんでおくことをおすすめします。
実際にスタジオとして使われている部分をオープンバスに乗って見て回ることができます。とと・・いきなり爆発、そしてザッバーンと濁流。


普通に服が濡れてるんですけど。と思ったら、上からさらにザッバーーーン。・・やりすぎです。

映画で使われた数々の衣装やセットも展示してあり、感動しました。下の写真は「パイレーツオブカリビアン」のセットとCGの様子です。



レストランの中には私と母が日本ではまってしまった海外ドラマ「デスパレートな妻たち」の衣装が。ガブリエルの衣装も全てがシルクでかなり素敵でした。

見て回ってる側では普通にキャラクターがウヨウヨ。モンスターがでかすぎて、若干埋もれ気味ですが、大満足です。
2日目は夜まで遊び回って終了。明日はマジックキングダムへ。
ディズニーワールド②
2010年 01月 13日さすがにミッキーと一緒にダンシングはしてくれませんが、夫はあの激混みのディズニーでいかに効率よく多くの乗り物にのり、いかにして他の人よりいい場所でパレードを見るかに執念を燃やすタイプなので、あれ乗りたーい、あれ食べたーい、あれ見たーい、トイレ行きたーいの私の要望に速やかに応えてくれ、とても快適です。
ディズニーワールドで洗脳された夫は、シャトルバスの中でリトルマーメードの主題歌を口ずさんでいたので
意外と好きなのかもしれません。
ということで、2日目はアニマルキングダム、ハリウッドスタジオへ。

アニマルキングダムの中央には大きな木が。よく見ると、木の幹に何百もの動物たちが刻まれています。

まずは一番人気の乗り物へ。奥に見えているのが「エクスペディション・エベレスト」。これはかなりおもしろかった!イエティーによって線路が壊されて行き止まりになり、そこからは猛スピードで後ろ向きに渦巻き降下。



そしてこの本格的なトラックに乗ってサファリ探検に行くこともできます。もちろん動物も全て本物。




このダチョウ、仕掛けられたようにいいタイミングでトラックに向かって歩いてきました。
パークの中はアジア、アフリカエリアなどに分かれていて、民族の踊りなども披露しています。
さすがに、外人はノリがいいっ!あなたたち、素人ですか・・?というほどのダンシング。

そしてアニマルキングダムをこの日は早めに切り上げて、ハリウッドスタジオへ。
つづく。
ディズニーワールド①
2010年 01月 12日あ、あれっ?マイナス?フロリダがっ??前代未聞の寒波がフロリダにやってきているらしい。
寒いとこからまた寒いところに行ってどーすんだろ。
今回はAirTranという航空会社を使いましたが、これが最高。安いし、接客もよし、「みなさん揃ったら、予定時刻前に飛び立ちまーす」とオーランドに着いたのは予定時刻の20分も前。すばらしい。年末の〇〇エアウェイズよ、見習いたまえ。フィラデルフィアから2時間半で到着~。
空港の受付カウンターからシャトルバスまで全てミッキー。


今回泊まったホテルは「All Star Movie」というディズニーの敷地内にある直営ホテル。
外観も内装もすべてがディズニー。中におみやげ屋さんやフードコートまであり便利。巨大ホテルです。




そしてまずはこのディズニーのカップをゲット。一つ$14もしますが、これで滞在中はドリンク飲み放題です。
寒すぎるオーランド。私たちは毎日このカップにホットチョコを注いでパークへ突撃していました。
パークはエプコット、アニマルキングダム、ハリウッドスタジオ、マジックキングダムの4つに分かれていて
それぞれが東京ディズニーランドほどの大きさがあるので、一日1つ、多くても2つしか回れません。
まずはエプコットへ。

ファストパスを使って、乗り物に乗りまくり。東京ほど、待ち時間は長くなくて快適。
大人気の乗り物「ソアリン」。イスが宙に浮き、大画面に映し出される自然を空から猛スピードで旅行します。



そして一番並んだのがこれ。キャラクターと写真撮り放題のスポット。日本ではありえない、ミッキー、ミニー、ドナルド・・・勢ぞろい。しびれるー。歳なんて関係なーし。
待ち時間が長すぎて白目をむき始めている夫を無視して、やっと順番が~。
やっぱりミニーは可愛い。プルートはだらしなかったので、夫を差し出しておきました。


ここでほとんどのメインキャラクターと写真を撮れます。あ。サインもくれます。ミッキーもドナルドもちゃんとペンを持てることにビックリしました。あんなにムチムチした手なのに。
スペースシャトルの体験ができる乗り物。宇宙飛行士の若田光一さんの名前もありました。


この乗り物、すごいです。スペースシャトルに乗り込み、発射する時の感じが本格的過ぎて、乗った後、夫と2人で気持ち悪くなったぐらい。日本のディズニーではありえない、強烈な乗り物。
日が暮れ始めてからは、エプコット内にある「ワールドショーケース」を回ります。

ここは世界各国をミニチュア版で再現してあり、その中ではその国のおみやげ物や料理を食べることができます。メキシコ、中国、ノルウェー、もちろん日本も。




日本館ではアメ細工の実演をやっていて外人たちに大ウケでした。実演していた人の英語解説がおもしろすぎて、その後、その人のモノマネ大会を開催しました。
そしてそして楽しみにしていた夜のショー。日本で言うとディズニーシーのショーかな。
「ショーは多分1時間ぐらい前から並ばないとダメなんだよっ!」と夫にショーのベストポジションを係員に確認させて、いざ出陣。が・・
誰もいない・・。あまりの寒さのため、いつもなら1時間前には場所取りされているところも人っ子一人いない。
それでも、いつ人がくるかわかんないっ!とフィリー根性で1時間、寒空の下待機っ!
特等席で水と花火のショーを見れて感動。。(多分開始5分前に来ても特等席で見れたけど・・)

大満足の一日目終了。やっぱりディズニーは楽しい!しかも日本と比べると乗り物も本格的だし、キャラクターとも近い!
明日はアニマルキングダムへ。。